今、ドハマリしている人物
最近どはまりしている人物がキングコング西野氏。
そう言うと何かミーハーな感じがするのかな?
実話は割りと昔から好きでキングコングの漫才にある
あのスピード感はツボで結構好きだったりします。
で、最近はもっぱらテレビよりSNS上にはねまくっている西野氏。
きっかけは絵本ですね。
ご存知の方も多いと思います「えんとつ町のプペル」です。
去年の11月に所用で東京に行く用事があったので、
そのタイミングで表参道のこの西野氏の個展に行ってました。
そこでめちゃ感心しました。
感心したのは絵本。・・・・ではなく「個展スタイル」です。
※絵本自体も良かったです。サイン入りの絵本もお土産に
もちろん買って帰りました。
びっくりしたの個展のクセに「SN SOK」のポップ。
アリえないポップに凄く感心しました。
個展のクセにSNS OKですよ?
フツーは写真NGでしょ。動画もOKですからね。
何でもOKって凄くない??
フツーに個展とかってSNSなんかに載せると見に来る
人減るやんか?と思っていましたが、何か目から鱗でしたね。
劇的に来場者数は増えています。
でもよ〜く考えると分かるんですよね。
旅行に例えるとよくわかります。
今はネットで何でも見れますよね。
例えば海外の世界遺産が見たいとします。
私はマチュピチュやアンコールワットを見に行きたいです。
でも、今はネットでストリートビューを見れば
そこの景色や雰囲気は鮮明に映し出されています。
「だったら見に行かなくていいや♪」
・・・・いやいや、生で見に行きたいし!
ってなりますよね。
ガウディのサグラダ・ファミリアはネットであれだけ
写真も動画もUPされていますからね。
じゃもう見に行かなくて良くない?なんてならない、
余計に生で見てみたくなりますよね??
写真で見てもその良さが伝われば
そこにお金と時間を使ってでも更に見に行きたい願望が
高まるはずです。
それと一緒ですよね〜。
個展とか特にそうですが、代表的な絵は宣伝として
使いますが、その他は「見に来てからのお楽しみ♪」
・・・いやいや、行ってどんな絵が待っているのか?
分からないのでよっぽど興味ないといかないですよね?
それでは既存の固定ファンしか見に行かない。
西野氏の発想はすごい。
そこをSNSでバンバン宣伝してもらう事によって
今まで西野氏に興味もなかった人が「何だこいつは」と
「ファン」と「アンチ」が増えた。
挙げ句の果てに絵本の全てもネットで無料開放!
その結果「本の売上が伸びた、そして今も伸びてる」
スゴイですね。
一番怖いのは「ファン」も「アンチ」もいない事。
【存在を知られていない事】
アンチがいる事より怖い事だと思います。
強烈なファンとアンチは同等数いる訳です。
そうでないと何事も突き抜けないな〜と考えています。
マーケッターとして今は西野氏が大注目です。個人的に。
で、その結果を踏まえてクオホームのモデルハウスに
ご来場された方はご存知かと思いますが
クオホームのモデルハウスは撮影OKももちろんOKの
「SNS OK」という訳です。
ほとんどの場合はモデルハウスなんかでも写真NGが
まだ多いんじゃないですかね?
※一般のお客さんの家は個人情報の関係でNGですよ、もちろん。
これは何故か?分かりますか?
【同業者に見られたくない、真似されたくない】
その一点です。
住宅業界はまだまだそんな世界です。
どこみて仕事してるんだい?
と言いたくなるのですね、個人的には。
今はドンドンお客さんに見てもらわないと
いけません。
なので、ドンドンSNSに公開して行くことで
「こんなモデルハウスだったら生で見てみたい」
「あそこの会社は変なおっさんがyoutubeで話して
いるからちょっと変わってて面白そう!」
なんて事を思って頂けると嬉しい訳です。
何かそんな感じの方が楽しくないですか?
私は「年間12家族様」だけしか家づくりの
お手伝いをしないと決めてますので
そのご縁があった12家族様と深く楽しく
色々やって行きたいと思う訳です。
もし一年間に6家族様しかご縁がなくても
それは仕方ないです。無理強いして良い事
ばっかり言って契約を迫ったりする理由は
私には一ミリもない。
私たちにも強烈なファンと一部アンチも
いるでしょう。
まだまだどちらも少ないですが。
アンチといえば一部の同業者さんにゴリゴリに
マークされています。ぜ〜んぶ承知で書いてます。
いいです、私の人生に全く関係ない人たちなので。
でもね、私の事が気になるそうですよ。
そんな人はほっておいて、今したい事や
発信したい事をこうやって書き続けたいと
思っているわけです。
時間は有限ですから、楽しくやりたいだけ
なんです。明日この世からいなくなるかも
しれませんからね。
西野氏の記事
お金の奴隷解放宣言。
https://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html