建築時々プライベート

シロアリ対策は?基礎断熱と床断熱どっちがよい?

WRITER
 
 







この記事を書いている人 - WRITER -
2011年から工務店運営をしています。SNSやメルマガで情報発信の傍らボチボチと更新している個人ブログ。内容はすべて個人的見解です。 趣味:ネットサーフィン、カメラ、、キャンプ、バイク、旅行。

 

この土日は構造見学会を
していました。

歳ですねー。
疲れが取れません。

ただご来場頂いた方には
それなりに有益な話を
お伝え出来たのでは
ないでしょうか?

参考になれば幸いです。
この見学会でも
めちゃ気になる話を
色々聞けました。

ここでは名前は伏せて
置きましょう。

目次

スポンサードリンク

ガルバリウムの屋根はない

某HMの営業さんから
オーナー様が聞いた話。

オーナー様
「屋根はガルバリウムに
したいんですけど」

HM営業
「ガルバの屋根なんて
ありません。あるなら
見てみたいです」

オ「・・・(絶句)」
笑い話し?
小ネタ?

最近このHMが怪しい。

個人的には唯一の
イチオシのHMだったのですが。

ドコ?とは言いませんが笑。

企業理念はしっかりして
いてもやっぱりあれだけの
規模になると、末端の
ところまで企業理念や
考えが伝わらないのかな?

なんか残念ですが。
まぁさっきの人は
店長さんだそうですが笑
見学会の時にご質問が
ありました。

屋根材の種類は何が良い?

屋根ってなにが良いですか?
という質問。

一般的によくある質問です。

 

屋根材にも色々あります。
屋根材
・瓦(粘土瓦・セメント瓦)
・カラーベスト(スレート)
・ガルバ

が一般的かな?

ではどれが良いのか?
色々考え方があります。

メンテナス性で考えると
瓦が一番良いです。もちろん。

ただ将来的にやりかえるスパンは
長いとしてもやりかえる時の
費用も高くなります。

ガルバは最近人気ですね。

某HMの営業さんは
見たことないのみたいなので
是非一度見て欲しいです笑

ガルバの場合は緩勾配(かんこうばい)
での屋根の形でも雨漏りの
心配がありませんので
家を低く見せることが出てて
落ち着いた家の外観に
なりますよ。

カラーベストは洋風。

洋風の外観がお好みの方に
採用されます。

ただカラーベストは一般商品で
メジャーどころのメーカーは
ケイミューです。

一言でカラーベストと
言ってもグレードがあるのは
知っておきましょう。

表面の仕上げコーティングが
違いますのでしっかりと選定
しましょう。

カラーベストは表面の色あせが
一番早い商品なので予算の許す限り
上級グレードをおすすめします。

将来のメンテナスコストが
ガラッと変わってくるポイント。

実はガルバにも鋼板グレードが
あります。

意外と知らない方も多いですし、
提案がナイこともありますので
ここは確認しておきましょう。

屋根材って外観や屋根勾配を
考えないと行けないので設計の
段階で考えておきましょう。

屋根材のオススメや選定基準はありますか?

Q、ホンダさんのおすすめは?
と聞かれましたので答えて
おきましょう。

A、外観に合わせて提案が
変わりますのでこれ!って
いう事はないです。

ただ最近はガルバがほとんど。

ガルバで収めるほうが家が
落ち着いて飽きが来ないかな?

歳を取っても住める家に
なりますよ^^

もちろん瓦がご希望であれば
瓦が似合う外観にまとめます。

外壁材と屋根材はしっかり
選択しておきましょう。
さて本日はこちら。

シロアリ対策を考えるタイミングは新築時だけ?

【シロアリ対策】

シロアリ対策は新築時が唯一のチャンス!後からできない5つの注意点。

見学会で結構な確率で
聞かれますね。

シロアリさんの特徴を
考えると基本的に
シロアリさんは湿気を
好みます。※以下シロアリ
ジメジメしたところに
よってきましたので
ジメジメさせない為に
大切なのは換気。

という事で一般的に多いのは
JOTOさんの「基礎パッキン
工法」ではないかなーと思います。

気になる方はググッて
下さい。

床下断熱の場合はほぼ
この工法でシロアリの
保証を出しているのでは
ないでしょうか?

床下を常に通気させて
おり、空気が常に
動いているのでシロアリが
よってこない。

という事です。

ただ最近は乾いた木も
パクパクいっちゃう
アメリカカンザイシロアリなどと、
多種多様にあちら様も
グレードアップしたものが
入ってきていますすので
困ったもんです。

基礎断熱の場合は
最近であればホウ酸処理が
多いのかなーという印象です。

ホウ酸のいいところは
半永久的に効果が
持続するのとの事。

この半永久的「半」という
言い回しな何か?

と色々考えますが、
ホウ酸は「水に弱い」です。

噴霧した後に水にビチョビチョに
濡れてしまうと流れて
しまします。

ただ一般的には施工して
行く過程で雨でビチョビチョに
濡れない様にしておけば
その後は濡れる事はありません。

リスクとしては浸水ぐらい
ではないでしょうか?

ホウ酸はリフォームでも
有効なのですが、半永久的に
効果が持続しますので
害虫駆除専門の業者さんが
ホウ酸処理を好んで勧める事は無い。
無い。全部ではないでしょうが。
※ニゲをうっておきます笑

ホウ酸処理をサッと提案
してくれる業者さんは親切かも。

将来的にもうシロアリ対策の
リフォームの仕事がなくなる
にもかかわらず提案して
くれるのでね。

シロアリは木造住宅を
建ててる会社の永遠の悩みです。

絶対にシロアリは嫌。

という方はやっぱり鉄骨に
しておきましょうね。
では次の比較
Q、床下断熱と基礎断熱は
どちらがシロアリに弱いのか?

A、基礎断熱に決まってます。
これは「比べると」という事です。

床下エアコンを採用している
会社は基礎断熱です。

基礎断熱する以上は
シロアリリスクは床下断熱より
高くなります。

これは正解です。
異論なしです。
だた、しっかと対策をされて
いるのかどうか?です。

もちろん対策しているからと
言って「シロアリは来ません」
と言い切れないです。

私も。

シロアリには困ったもんです。

ただ、今現在で私が関わったお家で
シロアリが来た!という方はまだ
いませんが。
「まだ」です。

と、木造住宅を建築してる
会社は永遠の対策方法の画策と
悩みはついて回るものです。

冷暖房計画を床下空間を利用せずに、
より快適な提案が出来るので
あれば基礎断熱をやめるという
選択肢も充分にありです。

日進月歩です。

シロアリ対策は新築時が唯一のチャンス!後からできない5つの注意点。

シロアリ様とは
お会いしたくないものです(・∀・)

シロアリ対策の
ご参考にしてください。
では、では。

この記事を書いている人 - WRITER -
2011年から工務店運営をしています。SNSやメルマガで情報発信の傍らボチボチと更新している個人ブログ。内容はすべて個人的見解です。 趣味:ネットサーフィン、カメラ、、キャンプ、バイク、旅行。




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 建築もゆるりと知る , 2019 All Rights Reserved.